募集要項

入学生の募集について

2021年度募集要項
募集人員20名(男・女)
修業年限2ヵ年(昼間)
受験資格①高等学校を卒業した者及び2023年(令和5年)3月卒業見込の者
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者
③監督庁の定める所により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者
※ただし、本学ではダブルスクールを認めない。
試験の種類総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜・特別推薦選抜・一般選抜
入学金(入学申込金)400,000円
授業料(年額)600,000円(前期:300,000円、後期:300,000円)
実習費(年額)400,000円(前期:200,000円、後期:200,000円)
その他費用修学に必要な教科書・機材を入学前に指定業者で私費購入となります。
教科書・参考書購入費:約80,000円、器具等購入費:約250,000円
試験科目<総合型選抜(AO入試)> 面接、書類審査
<学校推薦型選抜(指定校推薦入試)> 面接、書類審査
<学校推薦型選抜(学校長推薦入試)・特別推薦選抜> 作文、面接、書類審査
<一般選抜> 現代国語、面接、書類審査
試験会場岡山歯科技工専門学院 〒701-1202 岡山市北区楢津2182
特待生制度岡山歯科技工専門学院では、将来医療人として良識のある優秀な人物を輩出することを目的として、人物に優れ、心身ともに健康で勉学意欲が旺盛で優秀な学生に対して、一年次の成績をもとに二年次の学費の一部を免除する特待生制度を導入しています。

試験日

入試区分願書受付期間試験日合格発表
総合型選抜(AO入試)
(アドミッション・オフィス方式)
2022年(令和4年)
9月5日(月)~9月21日(水)
9月25日(日)9月29日(木)
第1次募集指定校推薦入試
高等学校長推薦入試
自己推薦入試
歯科業界推薦入試
一般選抜入試
2022年(令和4年)
10月3日(月)~10月13日(木)
10月16日(日)10月20日(木)
第2次募集指定校推薦入試
高等学校長推薦入試
自己推薦入試
歯科業界推薦入試
一般選抜入試
2022年(令和4年)
11月1日(火)~11月10日(木)
11月13日(日)11月17日(木)
第3次募集高等学校長推薦入試
自己推薦入試
歯科業界推薦入試
一般選抜入試
2022年(令和4年)
11月28日(月)~12月8日(木)
12月11日(日)12月15日(木)
第4次募集高等学校長推薦入試
自己推薦入試
歯科業界推薦入試
一般選抜入試
2023年(令和5年)
1月6日(金)~1月12日(木)
1月15日(日)1月19日(木)
第5次募集高等学校長推薦入試
自己推薦入試
歯科業界推薦入試
一般選抜入試
2023年(令和5年)
1月23日(月)~2月2日(木)
2月5日(日)2月9日(木)
第6次募集高等学校長推薦入試
自己推薦入試
歯科業界推薦入試
一般選抜入試
2023年(令和5年)
2月13日(月)~2月22日(木)
2月26日(日)3月2日(木)

総合型選抜(AO入試)

【総合型選抜(AO入試)とは】

学力試験では評価することのできない出願者自身の人物像や歯科技工を行う上での技術的な適性が、本学の求める学生像(アドミッション・ポリシー)と照らし合わせて一致しているかを評価する入試方法です。

【利点】

小単位グループや個人単位での授業を行う本学の実技教育そのままを再現した模擬授業体験を通して、自分自身の能力や適性を理解することができる。

【本学の求める学生像アドミッション・ポリシー】

歯科技工士として社会に貢献しようとする強い意志と奉仕の精神を持ち合わせ、教育理念を十分理解した上で常に積極的に学習に取り組める者。
歯科医療人としての基本的な適性を持ち合わせ、常に高い目的意識を持つ者。

【エントリー資格】

オープンキャンパス、AO説明会絵の参加
※どちらか一回の参加でエントリー資格があります。

1.模擬授業申込
<模擬授業体験期間>
2022年6月8日(水)~ 9月10日(土)
※ 上記期間内のオープンキャンパス開催日か、平日月曜日から金曜日でお選びください。(ただし、8/13~8/15の盆休暇は除きます)尚、平日を希望の場合は本学の授業予定がありますので、事前に希望日をお電話にてご確認ください。
※ オープンキャンパス開催日を希望した場合の時間は9:00~12:10、月曜日から金曜日を希望した場合の時間は13:00~16:10の体験になります。
2.エントリー
<エントリー期間>
2022年6月1日(水)~9月3日(土)
※エントリーシートの提出は、記載した模擬授業体験日の1週間前に必ず提出してください。
※郵送または窓口受付
※ 受付後「模擬授業体験」の詳細は郵送で連絡します。
3.模擬授業
講義と実習体験終了後、適性を認められると出願許可書の取得
※適性結果は模擬授業終了後7日以内に、本人と担任の先生に郵送にて通知します。
4.出願
<出願期間>
2022年9月5日(月)~9月21日(水)
※ 出願許可書を取得した者は、上記の期間内で出願書類を提出してください。
<受験資格>
1.高等学校を2023年3月卒業見込みの者
2.出願許可通知を取得した者
3.本校を専願する者
検定料:20,000円(郵便為替証書)
※ 郵送(簡易書留)または窓口受付
5.面接試験
<試験日>
2022年9月25日(日)
6.合格発表
<発表日>
2022年9月29日(木)
※ 本人と高等学校長に郵送にて通知します。

学校推薦型選抜

指定校推薦入試
受験資格1.高等学校を2023年3月卒業見込みの者で3年間の欠席が15日以内の者
2.本校を専願する者
※指定高等学校には4月下旬に書面にて通知
試験面接、書類審査
検定料:20,000円(郵便為替証書)
※ 郵送(簡易書留)または窓口受付
高等学校長推薦入試
受験資格1.高等学校を2023年3月卒業見込みの者
2.高等学校長より推薦を受けた者
3.本校を専願する者
試験作文、面接、書類審査
検定料:20,000円(郵便為替証書)
※ 郵送(簡易書留)または窓口受付

特別推薦選抜

自己推薦入試(社会人)
受験資格1.高等学校を2022年3月までに卒業している者
2.本校を専願する者
試験作文、面接、書類審査
検定料:20,000円(郵便為替証書)
※ 郵送(簡易書留)または窓口受付
歯科業界推薦入試
受験資格1.高等学校を2022年3月までに卒業している者および高等学校を2023年3月卒業見込みの者
2.歯科業界関係者より推薦を受けた者
3.本校を専願する者
試験作文、面接、書類審査
検定料:20,000円(郵便為替証書)
※ 郵送(簡易書留)または窓口受付

一般選抜

一般選抜
受験資格1.高等学校を2022年3月までに卒業している者および高等学校を2023年3月卒業見込みの者
※ 併願可
試験現代国語、面接、書類審査
検定料:20,000円(郵便為替証書)
※ 郵送(簡易書留)または窓口受付
※ 窓口受付の場合、月曜日~金曜日の9:00~17:00、土曜日は9:00~12:00、日曜日・祝日、2月26日(創立記念日)は受付できませんのでご了承ください。

その他、詳細につきましては募集要項に記載しております。
募集要項はお電話またはこちらのメールフォームにてご請求ください。
入学に関しましてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・資料請求・オープンキャンパス
のお申込みはこちらから